Born in Osaka, Japan.
After having gone through career in Osaka, as a copywriter, he flew to London to pursue his career.
He worked as a graphic designer and a photographer for campaigns.
Returned to Japan, he launched “commons&sense” in 1997,
and commons&sense man” in 2006 as an editor in chief,
a publisher, and an art director.
His creations are admired amongst famous designers, photographers,
stylists, and all the fashionistas around the world.
His recent career in beyond the editorial creation, also he is known as successful fashion consultant,
art director for production of campaign visuals & catalogues, also as an event producer.
He is now working to organize up coming major eventsin Japan.
He is really ought to be recognized as noteworthy multi creative director that represent Tokyo fashion scene.
大阪市生まれ。
コピーライターとして大阪で活動後、
ロンドンにて、フォトグラファー、
グラフィックデザイナーとして活動。
帰国後、1997 年に『commons&sense』、
2006 年に『commons&sense man』を創刊し、
発行人、編集長、アートディレクターに従事する。
その創り出すクリエイションは、世界のファッションブランドのデザイナーをはじめ、
フォトグラファー、スタイリストなど、多方面のファッショニスタから絶大な支持を得ている。
さらに、エディトリアルでのクリエイションを行なう以外に、
ファッションブランドのコンサルティング、
カタログやキャンペーンビジュアルのアートディレクション、
イベントのプロデュースや演出など、活躍の場を広げている。
また、現在もいくつかの大きなイベントプロジェクトを企画中。
まさに、東京のファッションシーンを代表する
注目すべきマルチ クリエイティブ ディレクター。
PROFILE DOWNLOAD
This is a creation born of the question,
“what is common sense?”
commons&sense began from the questions,
“what is common sense?”and “what is a fashion magazine?”
commons&sense, a fashion magazine
unlike any other in Japan up to this point,
began in 1997 and is currently distributed as
an international fashion magazine
for sale in 28 cities across 15 countries.
常識(common sense)って何?
というクリエスチョン(疑問)から生み出される
クリエイション。
常識(common sense)って何?
ファッションマガジンって何?からはじまった
commons&sense。
今までの日本のファッション マガジンにはない
空気を持ったcommons&senseは、
東京発信のインターナショナル マガジンとして
1997年に創刊し、現在15カ国28都市で
発売しています。
Recruitment (work with us!)
1) Advertising staff, contract staff
2) Editorial staff, freelance staff, editors, writers, stylist (must be experienced)
3) Driver and Assistant 4) Interns
Condition: Must be a resident of Tokyo prefecture
Pay: According to skill and experience
How to apply: Please send us your CV (your photo attached)
with a cover letter (approx. 400 words) to the address below.
We will contact you if we have an opening position that seems
to be a good match for your skills and interests.
Red, Gold & Green Corp. Recruitment Department
TERRACE HILL AOYAMA 3F 8-5-8 AKASAKA MINATO-KU
TOKYO 107-0052 JAPAN
Recruitment(work with us!)
1)広告営業スタッフ、契約スタッフ
2)編集スタッフ、契約スタッフ、エディター、ライター、スタイリスト(既に仕事をされている経験者)
3)ドライバー 兼 アシスタント 4)インターン
採用条件: 都内23区内在住
待遇: 経験、スキルにより優遇
応募方法: 履歴書(要写真添付)に職務経歴書に自己 PR (400字程度) を添えて下記の住所までご郵送ください。
面接は書類選考の上、こちらからご連絡させていただきます。
〒107-0052 東京都港区赤坂 8-5-8 TERRACE HILL AOYAMA 3F
Red, Gold & Green Corp. 『スタッフ募集』 係

























































